iPad初心者におすすめ!2025年版アプリの選び方と厳選アプリまとめ

iPadの使い方

「iPadを買ったけど、初心者はどんなアプリを入れたらいいの?」

そんな疑問を持っていませんか。

私も最初は迷いましたが、実は無料アプリだけでも十分に暮らしが便利で楽しくなるんです。

今回は、学びにも趣味にも役立つアプリを厳選してご紹介。

さらに有料で価値あるアプリもチェックしておけば、あなたのiPadライフがぐっと広がりますよ。

この記事のポイント
  • iPad初心者におすすめの無料アプリ6選の特徴と使い方
  • 有料でも満足度が高い人気アプリ2選の魅力
  • アプリを選ぶときに意識したいポイント
  • 暮らしや学びを便利にするiPad活用のコツ

それでは早速見ていきましょう。

無料で使えるおすすめアプリ6選

1.GoodNotes6【ノート・手書きメモ】

おすすめ度:★★★★★

手書きノートアプリの定番!Apple Pencilとの相性は抜群で、紙のノートを完全に置き換えるレベルです。

  • 手書きをテキストに変換
  • PDFへの書き込み
  • ペンやテンプレートが豊富
  • iCloudで自動同期

📌無料で3冊までノートを作成可能。有料プラン(月150円程度~)で制限なく使えます。

2.純正メモ【アイデア・買い物リスト】

おすすめ度:★★★★☆

iPadに最初から入っているメモアプリ。シンプルですが、実は多機能!

  • 手書きと文字入力の両方に対応
  • チェックリストで買い物やタスク管理
  • 書類スキャンも可能
  • iPhoneやMacと完全同期

「まずは気軽にメモしたい」人にぴったりです。

3.Canva【デザイン・画像編集】

おすすめ度:★★★★☆

デザイン初心者でもおしゃれな画像や資料が作れるアプリ。

  • SNS投稿やYouTubeサムネが簡単に作れる
  • プレゼン資料やチラシもテンプレートから完成
  • 動画編集も対応

無料でも十分使えますが、Pro版(月1,500円)にすると素材やフォントが一気に増えます。

4.YouTube【学習・エンタメ】

おすすめ度:★★★★★

動画視聴アプリの定番。iPadの大画面での迫力はスマホ以上!

  • 勉強動画や料理レシピの視聴
  • ピクチャーインピクチャーで「ながら見」可能
  • Premiumなら広告なし&オフライン再生

5.Pinterest【インスピレーション収集】

おすすめ度:★★★☆☆

画像でアイデア探しをするならPinterest。

  • インテリアやレシピのアイデア探し
  • ファッションやDIYの参考
  • 気になる画像を「ピン」で保存

iPadなら複数の画像を並べて見比べられるのも便利。

6.Kindle【電子書籍・読書】

おすすめ度:★★★★☆

Amazonの電子書籍サービス。iPadの大画面なら雑誌や漫画も快適に読めます。

  • 文字サイズの調整自由
  • 暗い部屋でも読める
  • 辞書・ハイライト機能あり
  • 数千冊を持ち歩ける

有料でも価値あり!おすすめアプリ2選

1.Procreate【デジタルイラスト】

価格:買い切り2,000円

おすすめ度:★★★★★

イラスト制作に大人気。初心者も直感的に絵を描けます。

  • ブラシ200種類以上
  • レイヤー編集・アニメーション機能
  • 制作過程を動画で保存可能

サブスク不要で買い切りなのが嬉しいポイント。

2.楽天マガジン【雑誌読み放題】

価格:月額418円(年間3,960円)

おすすめ度:★★★★☆

1,200誌以上の雑誌が読み放題。ファッション、料理、インテリア、ビジネスまで幅広くカバー。

  • 見開き表示でも快適
  • 拡大機能で細かい文字も読みやすい
  • バックナンバーも豊富

📌初回31日間は無料体験できます。

アプリを選ぶときのポイント

  1. 目的を明確にする(勉強用?趣味用?)
  2. iPad特有の機能を活かせるか(Apple Pencil対応など)
  3. 長く使えるか(アップデートや使いやすさも大事)
  4. まずは無料で試す(気に入ったら有料版へステップアップ)

まとめ|iPad初心者はまず無料アプリから始めよう

最初は”無料アプリだけ”で十分。

学び・家事・趣味に使える定番を入れて、合うものだけ残すのがコツ。

迷わないよう要点をキュッとまとめました。

下のチェックからサクッと着手しよう。

  • 無料6選=GoodNotes6/純正メモ/Canva/YouTube/Pinterest/Kindle
  • GoodNotes6は無料でノート3冊まで作成可/Pencil連携・PDF書き込み・iCloud同期が強み
  • 有料はProcreate(買い切り約2,000円)と楽天マガジン(月418円・初回31日無料)で用途拡張
  • まず無料で試用→使い続けたものだけ有料へステップアップ
  • 運用小ワザ=ホーム画面は用途別フォルダ/YouTubeはPIPで”ながら見”/Kindleは拡大・ハイライト活用

今日は無料アプリを3つ入れて5分だけ触る――それだけで、明日の家事と学びがラクになる🐰

コメント

タイトルとURLをコピーしました