iPadを買ったけれど、動画を見るだけで終わっていませんか?
「スマホどう違うの?」と迷っている初心者さんへ。
実はちょっとした工夫で、家事や推し活、読書や予定管理までぐっと便利になるんです。
この記事では、iPad初心者の活用法を40代女性の暮らし目線で5つご紹介します。
あなたの毎日をラクにしてくれるヒントがきっと見つかりますよ。
それでは早速見ていきましょう。
📘活用①:手書きノートが気持ちいい!
iPadの一番の魅力は、紙の手帳のようにサッと手書きできること。
買い物リストや日記、ちょっとしたメモもすぐに書き残せます。
おすすめアプリ
- GoodNotes6
- Noteshelf
- Apple純正メモ
Apple Pencilを使えば、本物のノートに書いているような心地よさ。
手帳派の人にもぴったりです。
🍳活用②:料理中のレシピが見やすい♪
料理本を広げる手間も、スマホの小さい画面をのぞき込む必要もなし!
iPadならレシピサイトやYouTubeを大画面でチェックできます。
- スタンドに立てかければ両手が自由に
- 音声付き動画なら、調理中でも操作いらず
毎日のごはん作りがちょっとラクになりますよ。
📸活用③:写真や推し画像を整理&楽しむ
旅行の写真や”推し”の画像も、iPadなら大画面で一覧できて整理も簡単。
アルバムを作ったり、壁紙に設定したりと楽しみ方が広がります。
おすすめアプリ
- Canva(写真コラージュやアルバム作成に)
- Googleフォト(自動バックアップに便利)
見返す時間がとても楽しくなりますよ😊
📖活用④:雑誌や読書をアプリで快適に
スマホよりも文字が大きく、目にもやさしいのがiPadでの読書。
雑誌も小説も漫画も、アプリを使えばすぐ読めますよ。
おすすめアプリ
- 楽天マガジン(1,200誌以上読み放題)
- dマガジン
- Kindle
『リンネル』『大人のおしゃれ手帖』など、大人女子に人気の雑誌も読み放題。
カフェ時間のおともにぴったりです。
🎫活用⑤:予定やチケットをまとめて管理
旅行や推し活の予定管理にもiPadは大活躍!
GoogleカレンダーやTimeTreeを使えば、家族や友達ともスケジュールを共有できます。
- 舞台やライブチケットはPDFで保存
- QRコードも大画面なら当日スムーズ
バッグの中でチケットを探す手間もなくなりますよ。
まとめ|iPadで暮らしをもっと快適に
動画視聴だけで終わらせないiPad活用を、40代の暮らし目線で5ジャンルに集約。
手書き。レシピ・写真整理・読書・予定管理を”今日から”動かせるよう、要点だけキュッと置いておきます。

- 手書きノート=GoodNotes/Noteshelf/純正メモ+Apple Pencilで紙感覚
- 料理=スタンドで固定+大画面レシピ/YouTube音声でハンズフリー進行
- 写真&推し活=Canvaでコラージュ作成/Googleフォトで自動バックアップ
- 読書&雑誌=楽天マガジン・dマガジン・Kindleで拡大しやすい快適読書
- 予定&チケット=Googleカレンダー・TimeTreeで共有管理/PDF保存&QR表示で当日スムーズ
- 始め方=無料アプリを3つ入れる→ホーム画面を用途別フォルダ化→5分だけ触って定着
今夜は”買い物リストを手書き”か”レシピを横向き表示”のとぢらか一つ、小さく初めて明日の自分をラクにしよう🐰
コメント