※本記事にはプロモ―ジョン(広告)を含みます。
「iPadとPC、どっちを買うべき?」
そんなふうに迷ったことはありませんか?
私も最初は同じでした。
実際にiPadとノートPCの両方を使ってきた結果、用途によって”快適さ”が全然違うことに気づいたんです。
この記事では、主婦ブロガーの私が実体験を交えて
「後悔しない選び方」と「おすすめの組み合わせ」をわかりやすくまとめました。
それでは早速見ていきましょう🐰
目次
iPadとノートPCの基本スペック比較
| 項目 | iPad(Air) | ノートPC(一般的) |
|---|---|---|
| 重量 | 約460g | 1.2~2.0Kg |
| バッテリー | 約10時間 | 5~10時間 |
| 起動時間 | 即座 | 30秒~1分 |
| 操作方法 | タッチ・ペン | キーボード・マウス |
| 価格帯 | 58,800円~ | 8万~20万円 |
💡軽さ・瞬発力はiPadが圧倒的。
一方で、拡張性や”作業の自由度”はノートPCが得意です。
iPadが得意なシーン
📱モバイル重視派におすすめ
- 外出先で資料やレシピをチェック
- カフェで読書や動画視聴
- 電子書籍・雑誌を楽しむ
🎨手書き・クリエイティブ派におすすめ
- Apple Pencilでのイラストやメモ
- ノートアプリでの学習・アイデア整理
- 写真加工やSNS投稿
🌸暮らし+エンタメ派におすすめ
- YouTubeやNetflixでリラックスタイム
- 家族とのビデオ通話
- 家計簿アプリやToDo管理もサクサク
ノートPCが得意なシーン
💼仕事・本格作業派におすすめ
- WordやExcelでの資料作成
- ブログ執筆やWeb制作
- 本格的な動画編集やデザイン制作
🔄️効率的重視派におすすめ
- 複数ウィンドウで同時作業
- 外部モニター・マウス・USB機器の接続
- PhotoshopやCanveなどの編集ソフトも快適
iPadとノートPCで「できること・できないこと」
| できること | iPad | ノートPC |
|---|---|---|
| 軽くてどこでも使える | ◎ | △ |
| 手書き・イラスト制作 | ◎ | △ |
| 写真・動画編集 | ○ | ◎ |
| Word・Excelなど事務作業 | △ | ◎ |
| 周辺機器の拡張性 | △ | ◎ |
✏️「持ち歩き×クリエイティブ」=iPad
💻「本格作業×拡張性」=ノートPC
価格帯・コスパ比較(2025年最新版)
💡iPadの目安価格(Apple公式)
- iPad(第10世代):58,800円~
- iPad Ai(M2):98,800円~
- iPad Pro(M4):【11】168,800円~/【13】218,800円~
👉Apple Pencilやキーボードを合わせると+3~5万円が目安です。
💡ノートPCの目安価格
- 8~12万円:事務作業・日常使い向け
- 12~18万円:動画編集・ブログ執筆向け
- 18万円以上:クリエイター・ゲーミングPC
💡おすすおめ購入セット(PR)
※以下のリンクはアフィリエイト広告を含みます。
🔰はじめてのiPadにおすすめ
- iPad+Apple Pencil(USB-C)
直感操作でメモやイラストも簡単。 - ロジクールCombo Touch
トラックパッド付きキーボードで”PC感覚”に。
💼作業を快適にしたい方に
- iPad Air(M2)+Combo Touch
軽さと性能のバランスが絶妙。 - iPad Pro(M4)+Magic Keyboard
本格クリエイター向けの最強セット。
✨周辺アクセで快適度アップ
- ペーパーライクフィルム:書き心地が紙みたい
- USB-Cハブ:マウス・SDカード接続もOK
- 折りたたみスタンド:姿勢改善にも◎
✅あなたに合うのはどっち?
| チェック項目 | iPad向き | PC向き |
|---|---|---|
| 外出が多い | ✔️ | |
| 手書き・ノートアプリを使いたい | ✔️ | |
| 読書・動画中心 | ✔️ | |
| 資料作成や表計算が多い | ✔️ | |
| 複数アプリを同時に開く | ✔️ | |
| USBやSDカードをよく使う | ✔️ |
🌸私の体験談|iPadだけでは足りなかった理由
最初は「iPadがあれば十分」と思っていました。
動画視聴・読書・手書きメモには最高。
でも、ブログを始めた途端に壁にぶつかりました。
- 文字入力が遅い
- 画像編集がやりにくい
- 管理画面の操作が制限される
結果、「本格作業にはノートPCが必要」と痛感し、PCを追加購入。
今では”外ではiPad、家ではPC”の2台使いが最強です。
🐰まとめ|「よく使うシーン」で決めれば失敗しない
| 比較ポイント | iPad | ノートPC |
|---|---|---|
| 軽さ・直感操作 | ◎ | △ |
| 作業効率・拡張性 | △ | ◎ |
| バッテリー | 約10時間 | 5~10時間 |
| 価格 | 7~15万円+アクセ3~5万円 | 8~20万円 |
💬迷ったら「よく使うシーン」で選ぶのが正解。
- 外出・手書きメモ・動画中心 → iPadセット
- 本格作業・長時間作業・拡張性重視 →ノートPC
どちらを選んでも「暮らしをちょっとラクにしてくれる道具」。
まずは、自分の”やりたいこと”に合う方から始めてみてくださいね。
