部屋の片づけが終わらない。気づけば収納スペースがパンパンで、どこに何があるか分からない――。
そんな小さなストレスを抱えながらも、「まだ使えるから」「思い出があるから」と手放せずにいた私。
けれど40代を迎えた頃から、「このままでいいのだろうか」と心のどこかでモヤモヤを感じるようになりました。
そして思い切って始めたのが、断捨離でした。
単なる片付けではなく、「自分と暮らしを見つめ直す行動」だったと気づいたのは、実際に”手放す”という選択を重ねたあと。
モノが減った以上に、心と暮らしに大きな変化が訪れたのです。
今回は、私が断捨離を通じて感じた価値観の変化や、暮らしが整って得られたメリットについてお話します。
捨てられなかった理由は「モノ」ではなく「心」だった
長い間、片づけをしようと思ってもなかなか進まなかったのは、モノそのものに問題があるのではなく、「手放せない理由」が心の中にあったからでした。
たとえば、
- 「いつか使うかもしれない」という不安
- 「高かったから捨てるのはもったいない」という執着
- 「誰かにもらったものだから捨てるのは悪い」という罪悪感
どれも、今の暮らしには必要ないと分かっているのに、気持ちが追いつかずに手元に置いていたものばかりです。
でも、40代になって価値観が少しずつ変わっていくなかで、「持っているだけで自分を縛っているモノが多い」という事実に気づきました。
モノを手放すということは、過去の自分や当時の価値観と向き合うことでもあります。
だからこそ、簡単ではないし、時間もかかります。
けれど「なぜ手放せないか」を一つひとつ考えることで、モノとの向き合い方だけでなく、自分自身を深く知るきっかけになりました。
手放すにたびに見えてきた「今の私」に本当に必要なもの
本格的に断捨離を始めると、不思議なことに”捨てる”行為が少しずつ怖くなっていきます。
そして、手放すたびに自分の中の”選ぶ力”が鍛えられていく感覚がありました。
「これを持っていて、今の自分は幸せか?」
「これは、これからの暮らしに本当に必要なものか?」
そんなふうに自問しながら残す・捨てるを判断していくと、自分が大切にしたいものや価値観がだんだん明確になります。
昔は「高かったから」「流行っているから」と理由だけで持っていたものも、今は「自分が心から好きかどうか」で選ぶようになりました。
これは、モノだけに限った話ではありません。
人付き合いや時間の使い方、働き方など、人生全体の”選び方”にも影響していったのです。
暮らしが整って生まれた3つの変化
断捨離を続けるうちに、暮らしと心にさまざまな変化が生まれました。
ここでは、私が実感した大きな3つのメリットをご紹介します。
①掃除や片付けがラクになり、時間にゆとりができた
モノが減ると、掃除の手間もぐっと減ります。
「どこに何をしまったか分からない」と探す時間もなくなり、日々の家事がスムーズに。
以前は片づけに追われていた休日も、今では本を読んだり、ゆっくりお茶を飲んだりと、自分のための時間を過ごせるようになりました。
②空間がすっきりして、心まで整うようになった
ごちゃごちゃした部屋を見るだけで、なんとなく気持ちが落ち着かない…。
そんな日々が嘘のように、今は部屋にいるだけで心が穏やかになります。
空間の余白はそのまま、心の余白につながっていると実感しました。
③無駄な買い物が減り、お金にも余裕が生まれた
モノの数が減ると、「本当に必要か」を自然と考えるようになります。
衝動買いが減り、買う前に一度立ち止まる癖がついたことで、家計にも余裕ができました。
結果として、暮らし全体が”質の高い選択”に変わっていったのです。
「捨てること」は、”大切にしたいもの”を知ることだった
断捨離という言葉は「捨てること」に意識が向きがちですが、本質は「残すものを選ぶこと」にあります。
手放すことを通じて、本当に大切なものがより鮮明に見えてくるのです。
私の場合、それは「お気に入りの器で飲む朝のコーヒー」や「心から好きな服を着る喜び」、「少ない持ち物で気持ちに余裕がある暮らし」でした。
たくさん持っているときには」見えなかった”本当の豊かさ”が、減らすことでくっきりと浮かび上がってきたのです。
まとめ|”手放す”は、自分らしく生きるための第一歩
断捨離は、ただ部屋を片づけるだけの行為ではありません。
それは、自分自身と向き合い、価値観を整理し、これからの人生をどう生きたいかを選び直す行為です。
モノが少なくなったことで、暮らしはシンプルに、心は軽やかに。
そして、「本当に大切なもの」を大切にできる暮らしへと変わっていきました。
もし今、家の中に”なんとなく置きっぱなしのモノ”があるなら、それは心の中にある
”余白のなさ”の表れかもしれません。
まずは引き出しひとつ、棚ひとつからでも大丈夫。
手放すことで、あなたの暮らしにも新しい風が吹き込むはずです。
本記事は、実際の体験をもとに執筆したポートフォリオ作品です。
暮らし・整理収納・ライフスタイル記事などのご依頼も承っております。
